top of page
1709030_m.jpg

漢方薬とは

二千年以上の東洋医学の歴史の中で育まれた薬が漢方薬です。
草根木皮を原料とする生薬(しょうやく)を組み合わせ、煎じたりエキスにするなどして服用します。

西洋医学が対症療法として、病気の部位に直接アプローチするのに対して、東洋医学では、病気の根本原因を追究し、体全体のバランスを整えます。

Candy Cotton

五臓と病気

自然のはたらきを「木」「火」「土」「金」「水」の五つの要素の相互作用としてとらえる「五行」の考え方。
人間も自然の一部ですから、五つの機能(五臓)がバランスを取りながら生命が営まれていると考えられています。

疲れの原因の多くは五臓の機能の乱れからきています。
絶対的なものではありませんが、ある症状が出た場合、対応する五臓を疑ってみてください。

循環・代謝を調節する

 肝の弱りによる未病 

イライラ・抑うつ・疲れ目・めまいなど

 起こりうる病 

肝臓病・更年期障害・不眠・高血圧など

血液・精神活動を司る

 心の弱りによる未病 

動悸・息切れ・立ちくらみなど

 起こりうる病 

心臓病・動脈硬化・脳血管障害など

消化吸収を調節する

 脾の弱りによる未病 

めまい・低血圧・手足のだるさなど

 起こりうる病 

胃腸病・出血性疾患・糖尿病など

呼吸から気を生成する

 肺の弱りによる未病 

鼻づまり・乾燥肌・むくみなど

 起こりうる病 

喘息・鼻炎・ちくのう症・痔など

生命力を貯蔵する

 腎の弱りによる未病 

脱毛・白髪・冷え症など

 起こりうる病 

腎臓病・神経痛・排尿不順など

DSC_0465_edited.jpg

漢方健康相談

店頭/電話/メールにて承っております。

予約制

LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page