top of page
info070711

糖尿病

糖尿病は、医学の進歩によって多くの患者はその症状を

コントロール出来るようになりました。


しかし、薬だけでこの疾患を治療することはできません。


生活習慣の改善が一番の対策です。

すぐ出来る糖尿病対策、始めませんか?


糖尿病には、血糖値を下げるインスリンの分泌が少なくて

血糖値が上がる1型糖尿病と、インスリンは分泌されているけれど

インスリンの効きが悪くなり、血糖値がコントロールできない

2型糖尿病の2種類が存在します。


糖尿病の9割が、2型糖尿病と言われています。


糖分は生きていくために、必要なエネルギー源です。


それ故、美味しく感じるように体ができています。

しかし、過剰に摂取した糖分は、脂肪として蓄えられ

肥満の原因となります。


インスリンの効きが悪くなる原因の多くは肥満です。

肥満になると、肥大した脂肪組織から出る悪玉物質が

インスリンの効きを邪魔してしまいます。


一方で、正常な脂肪細胞からはアディポネクチンと呼ばれる

善玉物質が分泌され、この善玉物質は、インスリンの

感受性を高め糖尿病の発症を抑えます。


よって、2型糖尿病を治療するためには

生活習慣を改善し、肥満を解消する必要があります。


日本人は、欧米人と比較してインスリン分泌能力が

低いことが知られているため、肥満に至らない人でも

注意が必要です。


血糖値が高いままの生活を続けると、血管がもろくなり

ボロボロになってしまいます。


そして、全身に、ネットワークを結んでいる血管と神経が侵され

適正な栄養の供給が途絶えて全身の臓器にさまざまな障害が

起こってきます。


また、血糖値が高い状態が続くと、免疫機能にも影響を

及ぼします。高血糖状態が続くと、白血球と呼ばれる

免疫細胞の機能が低下したり、血管がボロボロになることで

感染部位に、免疫細胞が到達しにくくなることが報告されています。


血糖値が高くても、多くの方は無症状ですが

放置すると危険です。

放置せず、できる事から、取り組むことが大切です。


最新記事

すべて表示

二次性頭痛

土曜日に、一時性頭痛について、お伝えしましたので、 本日は、もう1種類の二次性頭痛について、お伝えしたいと思います。 二次性頭痛は、頭痛全体の1割程度であり、土曜日にご紹介した通り 他の疾患や原因によって引きおこされる頭痛です。...

頭痛の種類

私達の身近な痛みに、頭痛があります。 頭痛とは、頭部の一部、あるいは全体の痛みの総称です。 誰しも経験するありふれた症状にも関わらず、 原因が完全に解明されていないものもあり 現在も研究が進められています。 日常生活で頭痛に悩まされている人は多く...

摂取しなければならないアブラは・・・

不飽和脂肪酸は、体内でつくることが出来ないので、摂取する必要があります。 オメガ3脂肪酸は、2020年日本人の食事摂取基準で18歳以上の 男性の1日あたりの摂取量は、2.0g~2.4g、 女性では、1.6g~2.0gが目安とされています。 加熱を避け、保存に注意しましょう。...

Comments


bottom of page