top of page
info070711

脳貧血

脳貧血とは、脳に酸素と栄養を供給する血液量が不足している状態を指します。


この状態が続くと、脳細胞に酸素や栄養が適切に供給されなくなり

めまい、ふらつき、失神などの症状が起こります。


脳貧血の原因は、さまざまですが、その中でも最も一般的な原因の一つは

低血圧です。


低血圧の場合、血液を全身に送る圧力が低いため

心臓より、上にある脳への血流が不足しやすくなります。


また、起立性低血圧などの自律神経の不調も脳貧血の原因となり得ます。


貧血と脳貧血とのちがいは・・・

貧血で一番多いのは、鉄分が不足する鉄欠乏性貧血です。

これは、鉄分の摂取不足や月経で鉄分を失いやすいことが要因です。


その他には、ビタミンB12や、葉酸の摂取不足、慢性の炎症、血液の病気、

腎臓病などで、貧血を起こすことがあります。


脳貧血と貧血は、別の病気なのですが、立ちくらみなど貧血と似た症状が出るので、

両者は、混同されがちです。


まとめですが、

脳貧血は、バランスの取れた食事・適度な運動・ストレス管理・

適切な水分摂取で予防することができます。

是非、日常生活に意識して取り入れてみましょう。

最新記事

すべて表示

健康を守る駆けつけ2杯【2】

前回は、うがいのコツについて、説明しましたが、今回は そのうがいのタイミングをお話ししたいと思います。 うがいは、帰宅後にする方が多いと思いますが、起床時、食事前も 大事なタイミングです。 唾液は、抗菌・抗ウィルス作用などの機能があることが報告されていますが、...

健康を守る駆けつけ2杯

感染症対策として、手洗い・うがいを行って居る人も、多い事と思います。 この「うがい」は、世界的には、あまり行われておらず、 日本での独特な習慣だそうです。 一説では、うがいは、平安時代から行われていたとも言われています。...

健康投資の実践

健康投資のためには、食事・運動・睡眠が基本です。 それぞれについて、説明します。 まず、食事です。 1日3食。まず、3食の食事で、栄養を摂りましょう。 食事のリズムを整えることで、体内時計が整い、体調も改善されます。 しっかり噛むことも、消化吸収や歯周病予防に役立ちます。...

Comments


bottom of page