top of page
info070711

オーバートレーニング症候群【2】

オーバートレーニング症候群は、日ごろの起床時の心拍数や

体温のセルフチェックで、早期発見が可能です。


疲労症状が、高まるにつれて、起床時の心拍数の増加や

体温の上昇が見られます。


1分間に、10拍以上増加していると、要注意です。


オーバートレーニング症候群のサインとしては


・筋肉痛や疲れがなかなか回復しない。

・安静時の心拍数や血圧、体温の上昇する。

・風邪などの感染症にかかりやすい。

・意欲が低下する。

・寝つきが悪い。

・イライラする。


などがあります。


予防するためには、普段からトレーニングの量に見合った

休養・睡眠・栄養補給を心がけてください。


体調の悪いときは、トレーニングのメニューを変更したり

負荷を軽くする、トレーニングの時間を短くする、

また、運動を中止するなどして対応し、栄養をしっかりとり

体を休めることが、大切です。


それでも、オーバートレーニング症候群になってしまったら

治療法としては、運動を控えてゆっくり栄養をとり

バランスの良い食事を摂ることが基本です。


ビタミンB群やビタミンCの摂取が良いとされています。


症状が重くなると、回復に時間がかかるので、

早期発見して、対処してください。

起床時の疲労感がなくなるまで、休養が必要です。

最新記事

すべて表示

二次性頭痛

土曜日に、一時性頭痛について、お伝えしましたので、 本日は、もう1種類の二次性頭痛について、お伝えしたいと思います。 二次性頭痛は、頭痛全体の1割程度であり、土曜日にご紹介した通り 他の疾患や原因によって引きおこされる頭痛です。...

頭痛の種類

私達の身近な痛みに、頭痛があります。 頭痛とは、頭部の一部、あるいは全体の痛みの総称です。 誰しも経験するありふれた症状にも関わらず、 原因が完全に解明されていないものもあり 現在も研究が進められています。 日常生活で頭痛に悩まされている人は多く...

摂取しなければならないアブラは・・・

不飽和脂肪酸は、体内でつくることが出来ないので、摂取する必要があります。 オメガ3脂肪酸は、2020年日本人の食事摂取基準で18歳以上の 男性の1日あたりの摂取量は、2.0g~2.4g、 女性では、1.6g~2.0gが目安とされています。 加熱を避け、保存に注意しましょう。...

Comments


bottom of page