top of page
info070711

変形性指関節症

指の関節にはそれぞれ軟骨があり、骨と骨との間で

クッションの役割をしています。


膝、腰と同様に、軟骨が無くなると、骨と骨が直接ぶつかって

骨に「骨棘(こつきょく)」というとげのようなものができ

痛みや腫れが起こります。


主に、次のような特長があります。


・左右対称に起こることが多い。

・指の特定の関節に起こる(頻繁に使う指)

・痛みや腫れが続き、しだいに変形する(指が曲がってくる)


軟骨がすり減ってくると、関節を動かすときに

痛みが生じるため、どうしても指を使わなくなりがちです。

しかし、軟骨に必要な栄養は、関節が動くことで、供給される仕組みになっています。


指をあまり動かさないでいると、軟骨が栄養を得られず、

さらにすり減って痛みが増すという悪循環に陥ってしまいます。


手作業の多い方は、日頃から手の血行をよくすることで

栄養を届けてあげるようにしましょう。


手の血行をよくする運動として・・・

両手を心臓より高くあげた状態で

10秒程度、手を握ったり開いたりしてみてください。

手の血行がよくなります。

最新記事

すべて表示

二次性頭痛

土曜日に、一時性頭痛について、お伝えしましたので、 本日は、もう1種類の二次性頭痛について、お伝えしたいと思います。 二次性頭痛は、頭痛全体の1割程度であり、土曜日にご紹介した通り 他の疾患や原因によって引きおこされる頭痛です。...

頭痛の種類

私達の身近な痛みに、頭痛があります。 頭痛とは、頭部の一部、あるいは全体の痛みの総称です。 誰しも経験するありふれた症状にも関わらず、 原因が完全に解明されていないものもあり 現在も研究が進められています。 日常生活で頭痛に悩まされている人は多く...

摂取しなければならないアブラは・・・

不飽和脂肪酸は、体内でつくることが出来ないので、摂取する必要があります。 オメガ3脂肪酸は、2020年日本人の食事摂取基準で18歳以上の 男性の1日あたりの摂取量は、2.0g~2.4g、 女性では、1.6g~2.0gが目安とされています。 加熱を避け、保存に注意しましょう。...

Comentários


bottom of page