top of page
info070711

天候と病気

暑かった夏が終わると、幾分しのぎやすくなります。

しかし、季節の変わり目には、思わぬ病気や発作にみまわれることがあります。


「湿気が増えると、古キズがうずく」とか「空気が乾燥すると、咳がでてしまう」などと

よく耳にします。

なぜ、お天気が変わると、多くの人が体の不調を訴えるのでしょうか?


雨が降ると、古キズがうずくのは、なぜか?

私たちの体は、知らない間にお天気の影響を受けています。

気温はもちろん、気圧や湿度などの変化が私達の体調に隠れた影響を及ぼしているのです。


近年の温暖化を原因とするゲリラ豪雨などの異常気象による

急激な気象の変化も、私たちの体に大きな影響を及ぼしています。


気象の変化が体調に影響を与えることで、何らかの症状を発症したり

悪化させたりする病気を「気象病」と呼んでいます。


気象病は、天気の変化が発症のきっかけとなるため、

別名「お天気病」とも呼ばれています。


明日以降、気象病の種類などをお伝えしたいと思います。

最新記事

すべて表示

二次性頭痛

土曜日に、一時性頭痛について、お伝えしましたので、 本日は、もう1種類の二次性頭痛について、お伝えしたいと思います。 二次性頭痛は、頭痛全体の1割程度であり、土曜日にご紹介した通り 他の疾患や原因によって引きおこされる頭痛です。...

頭痛の種類

私達の身近な痛みに、頭痛があります。 頭痛とは、頭部の一部、あるいは全体の痛みの総称です。 誰しも経験するありふれた症状にも関わらず、 原因が完全に解明されていないものもあり 現在も研究が進められています。 日常生活で頭痛に悩まされている人は多く...

摂取しなければならないアブラは・・・

不飽和脂肪酸は、体内でつくることが出来ないので、摂取する必要があります。 オメガ3脂肪酸は、2020年日本人の食事摂取基準で18歳以上の 男性の1日あたりの摂取量は、2.0g~2.4g、 女性では、1.6g~2.0gが目安とされています。 加熱を避け、保存に注意しましょう。...

Comments


bottom of page