top of page
info070711

糖化って?

老化を促進させる原因として、注目されている“糖化”。


たるみなどの皮膚に関する悩みだけでなく

体内の様々な組織で、この糖化が進行し、それが骨粗鬆症や

生活習慣病のリスクを高めることもわかってきました。


今回は、糖化とその予防について、ご紹介します。


糖化とは・・・

必要以上に、糖が体内に存在する状態と

加齢などによる代謝の低下が重なり、本来代謝されるべき糖が

体内のタンパク質に結びつくことを、糖化反応といいます。


ここで、できた糖化反応生成物が、活性酸素などの様々な

影響を受けて、さらに反応が進み、結果としてできるのが

最終糖化反応生成物(Advanced Glycation Endproducts:AGEs)

で、体のサビとも言われています。


AGEsが、蓄積することで、血管、お肌、目や筋肉など

体の種々のタンパク質が、褐色化したり、もろくなったり、硬くなります。


食べ過ぎや、炭水化物、甘い物などの糖質の摂取が過剰だと

AGEsが増える、つまり体にサビが増えて老化が進みます。


AGEsが増えると、タンパク質でできた組織が

変性・劣化していき、本来の役割を果たせないため

様々な病気を引き起こします。


動脈硬化、肌のたるみ・黄ばみ、認知症、糖尿病合併症、

骨質の低下、非アルコール性 脂肪肝:NASH)

といった症状が起きてきます。                                                      

最新記事

すべて表示

二次性頭痛

土曜日に、一時性頭痛について、お伝えしましたので、 本日は、もう1種類の二次性頭痛について、お伝えしたいと思います。 二次性頭痛は、頭痛全体の1割程度であり、土曜日にご紹介した通り 他の疾患や原因によって引きおこされる頭痛です。...

頭痛の種類

私達の身近な痛みに、頭痛があります。 頭痛とは、頭部の一部、あるいは全体の痛みの総称です。 誰しも経験するありふれた症状にも関わらず、 原因が完全に解明されていないものもあり 現在も研究が進められています。 日常生活で頭痛に悩まされている人は多く...

摂取しなければならないアブラは・・・

不飽和脂肪酸は、体内でつくることが出来ないので、摂取する必要があります。 オメガ3脂肪酸は、2020年日本人の食事摂取基準で18歳以上の 男性の1日あたりの摂取量は、2.0g~2.4g、 女性では、1.6g~2.0gが目安とされています。 加熱を避け、保存に注意しましょう。...

Comentários


bottom of page