top of page

胆汁分泌が低下すると・・・

info070711

栄養素の吸収が低下したり、老廃物の排泄が正常に行われない状態は

非常に危険な状態です。


肝臓や胆のうなどの異常により、胆汁分泌が低下すると

私達の身体は、次のような症状を危険信号として発してくれます。


便が白っぽくなる

皮膚・白目が黄色っぽくなる

尿が茶色っぽくなる

ことがあります。


他にも、食欲不振・むかつき・皮膚のかゆみなどが

現れる事もあります。


これらの症状が肝胆の弱りを自覚するきっかけとなる事があります。


例えば、前述したビリルビン色素は、胆汁により

多くが便中に排泄されます。

そのため、胆汁分泌が低下すると、便の色が変化します。

さらに、胆汁への排泄が上手く行われないと、ビリルビンは

血液中に移行する事が知られています。


これは、皮膚や白目部分の色が変化したり、

血液中老廃物の排泄先である尿の色が変わるという症状として

現れることもあります。

最新記事

すべて表示

脂肪肝

脂肪肝は、油断してはいけません。 もともと肝臓では、エネルギー源として、脂肪を作り 肝細胞の中にためています。 しかし、使うエネルギーよりも作られた脂肪が多いと 肝細胞がどんどんたまっていきます。 このように脂肪が蓄積し、全肝細胞の30%以上が...

頬のシミは・・・

漢方的にシミは、五臓の「肝」と関係があると考えられています。 肝の働きが低下すると、気血の巡りが悪くなり、肝血が不足します。 すると、肌への栄養が不足しシミを作りやすい原因になると考えられています。 ストレス・ホルモンバランスの乱れ・生理周期が安定しない・更年期症状のある方...

春の養生法【2】

肝臓には、「血」を貯蔵する働きもあります。 肝臓が弱っていて、「血」を貯められないでいると、「血」が不足してきます。 貧血まではいってないとしても、「血」は不足気味なので、全身の様々な所に 「血」を送れなくなります。つまり、全身の様々な所に栄養が充分に届かなくなるのです。...

Comments


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page