top of page
info070711

腸内フローラのためには・・・

私達は、腸内細菌による上皮のバリア損傷部位(すき間)を

修復する働き以外にも、発酵過程で、生み出す短鎖脂肪酸

腸内で産生される脂肪酸の一種で、健康やダイエットに役立つ成分)

よる恩恵を受けています。


酢酸、プロピオン酸、酪酸などの短鎖脂肪酸は、上皮細胞の栄養素となり

大腸のぜん動運動を活性化したり、腐敗菌や有害物質の酸性を抑える働きが

確認されています。


また、血液中に移行した時、脂肪代謝にも関与し、身体にとって良い働きを

示す事が、明らかになっています。


腸内環境の悪化には、食事、ストレス、加齢、便秘・下痢、

抗生物質の長期使用などの影響が考えられています。


腸内フローラが良好な状態に保つための生活習慣について

改めて考えてみては、いかがでしょうか?



腸内フローラを育むためには、乳酸菌などの善玉菌の摂取も大切ですが

それと共に、食物繊維・オリゴ糖などの今、現在私達の腸内に存在している

菌を育むための食材をバランス良く摂取することも大切です。


ヒトは、これらの食材を消化・吸収することは出来ませんが

善玉菌にとっては、大切な栄養源となります。


腸内フローラを育むために、日頃の食事に、次のような食材を

摂れているか確認してみてください。


バナナ  リンゴ  干しぶどう  抹茶  ハチミツ  大豆

豆乳  枝豆  さつまいも  玄米  かぼちゃ  ごぼう

しいたけ  ひじき  アーモンド  くるみ  山いも などです。



最新記事

すべて表示

二次性頭痛

土曜日に、一時性頭痛について、お伝えしましたので、 本日は、もう1種類の二次性頭痛について、お伝えしたいと思います。 二次性頭痛は、頭痛全体の1割程度であり、土曜日にご紹介した通り 他の疾患や原因によって引きおこされる頭痛です。...

頭痛の種類

私達の身近な痛みに、頭痛があります。 頭痛とは、頭部の一部、あるいは全体の痛みの総称です。 誰しも経験するありふれた症状にも関わらず、 原因が完全に解明されていないものもあり 現在も研究が進められています。 日常生活で頭痛に悩まされている人は多く...

摂取しなければならないアブラは・・・

不飽和脂肪酸は、体内でつくることが出来ないので、摂取する必要があります。 オメガ3脂肪酸は、2020年日本人の食事摂取基準で18歳以上の 男性の1日あたりの摂取量は、2.0g~2.4g、 女性では、1.6g~2.0gが目安とされています。 加熱を避け、保存に注意しましょう。...

Commentaires


bottom of page